メインコンテンツまでスキップ

3DCG フィールド背景の追加方法

UMIGURI ではプレイ画面のフィールド背景に静止画だけではなく 3D シーンも表示させることができます。フィールドの縁を立体的にしたいなどの目的で活用できます。

対応形式

  • UPM
    • UMIGURI 独自の形式です。プレーンテキストなのでテキストエディタでも簡単に作れます。
    • 仕様を見る
    • ゲーム フォルダ/data/player_scenes/hakurei_jinja 内にそのサンプルファイルがあります。

配置方法

任意の名前のフォルダを作成し (ここで付けた名前が譜面情報で指定する フィールド背景 3D シーン ID になります)、その中に field.upm の名前に変更した 3DCG シーンを挿入します。シェーダーや必要ならばテクスチャ ファイルも一緒に入れます。そしてそのフォルダを次のように配置します。

[ゲーム フォルダ]
├ UMIGURI.exe
└ data
└ player_scenes
├ <フィールド背景 3D シーン ID>
│ └ field.upm (とその他必要なファイル)

使用

任意の フィールド背景 3D シーン ID を譜面エディタの 譜面情報の編集 画面内にある フィールド背景 3D シーン 項目に指定すると、プレイ画面のフィールド背景にその 3D シーンが描画されるようになります。

ヒント

UMIGURI の初期背景の一つに「博麗神社の石畳」 (シーンID hakurei_jinja) が付属しています。

結果

備考

フィールド背景はノーツの描画に干渉するため、シーンを作成する際は Y 軸の原点を -5 にすると不要なチラつき (Z-Fighting) が抑えられます。